hanauta
谷根千さんぽ
2013年5月 7日
上野の北側にある谷中・根津・千駄木、下町らしい風情を残したこのエリアは、谷根千(やねせん)なんて呼ばれています。文豪ゆかりの土地であったり、たくさんの坂道やお寺があったりと、飽きることなくゆっくりとお散歩ができるのです。
夕焼けだんだん坂を降りると、ぎゅっと混み合った谷中ぎんざ。メンチカツにコロッケとついつい買ってしまいたくなる誘惑の多い通り。
バラの季節、お散歩途中にも色とりどりのお花が楽しませてくれました。
くねくねの大正時代までは川が流れていたへび道にも、新しいお店。
小さなベーグル屋さんでは、近所のおじいさんも買っていかれたり。翌日の朝食にしたのだけど、ふんわりと柔らかめの食感。
可愛らしい街灯でお分かりのこちらは富士見坂。急な坂を登ったてっぺんでは、今も富士山が眺められます。
うっかりお休みだったこちらは、スカイ ザ バス ハウス。銭湯だった建物を改装した現代アートのギャラリーです。無念。
疲れた足を休めたのは、イナムラ ショウゾウ ショコラティエ。近くにあるパティスリーは大行列なので、カフェの併設されたこちらは意外と穴場。選んだのはドームショコラ。つやつやで美しいグラッサージュの中は、ムースショコラにノワゼットのクレーム、アクセントのゴロゴロダークチェリー。イートインならではのぎりぎりの柔らかさ。いついただいても変わらないクオリティ、美味しい。合わせたカフェラテもラテアートがお見事、まろやかなお味。
その他にも新旧いろいろなお店があったりと、何度でも訪れたくなる界隈です。
【旅ベーグル】東京都台東区谷中2-5-14
【SCAI THE BATH HOUSE】東京都台東区谷中6-1-23
【PATISSIER INAMURA SHOZO CHOCOLATIER】東京都台東区谷中7-19-5