HOME › hanauta › ART&CULTURE › 【MOVIE】『A Film About Coffee』@渋谷アップリンク

hanauta

【MOVIE】『A Film About Coffee』@渋谷アップリンク

2016年2月 6日

IMGP1587.jpg

モーニングをいただいた後は、渋谷と代々木公園の中間にあるミニシアター、渋谷アップリンクまで歩いて向かいました。

今回観た『A Film About Coffee』は、”目覚めの一杯はどこからくるのだろうか”という思いから、赤い果実が一杯の珈琲となるまでをルワンダ・アメリカのポートランド・東京などを舞台として綴られた、コーヒーカルチャーの今を描いたドキュメンタリー映画。テンポよく切り替わる画面と映像にぴったりと合った音楽で、引き込まれるように見入ってしまいました。

【You Tube『A Film About Coffee』の予告編より】

〜from seed to cup〜今までも本の中では珈琲が作られる様子は知っていたけれど、手摘みでの収穫や発酵の様子、そして農家の方が思いなどを語る映像を見ると、一杯の珈琲を飲むまでにはたくさんの人々の労力がかかっていることを実感し、心に深く刻むこととなりました。そして東京の場面では一昨年閉店した『大坊珈琲店』の大坊さんの所作を再び見ることができたり。。楽しさと合わせて様々な現状を知ることができる、とても素敵な映画でした。

IMGP0895.jpg

6列の少しだけ親密な空気の流れるミニシアター。私も珈琲好きの端くれとして20代そこそこで東京都内の純喫茶を巡り始めて、最近のサードウェーブコーヒーを出すカフェもあちこち巡ったりもしているのですが、農園の人々から飲む私たちまで珈琲に携わる皆が幸せになれる、そんなシステムがもっと普及することを願います。。

IMGP0907.jpg

さてさて上映が終わると13時近く、館内にあるカフェにてそのままランチをすることに。

IMGP0903.jpg

野菜のクスクス。おなじみ野菜にまぎれて大根も入っていたのが印象的。ついつい和食に使ってしまう大根ですが、味が染み込んでいて、周りの野菜ともばっちり馴染んでいました。これは家で作る時も真似してみよう。。

IMGP0908.jpg

メインに小さなデザート&ドリンクがついたランチセットは、映画を見た後は割引になって¥850。これはお得です!このまま代官山までお散歩をして、蔦屋書店で書籍を物色。気になるイベントのフライヤーなども手に入れたので、次のお休みが楽しみです。

 

カテゴリー:ART&CULTURE

バックナンバー