HOME › hanauta › 店のこと › 【蚤の市レポート】五月晴れの蚤の市 @ 大井競馬場
hanauta
« 【ごほうびスイーツ】Liberte patisserie boulangerie@吉祥寺 【ごほうびスイーツ】Addict au Sucre @都立大前 »
【蚤の市レポート】五月晴れの蚤の市 @ 大井競馬場
2019年5月13日
私たちも参加させていただいた「東京蚤の市」、今回は場所を品川・大井競馬場に移しての開催となりました。
2日間で約4万人の来場とかつてない規模となりまして、私たちにとってもハードな2日間で力が残っておらず…これ以降は開場前の様子となります。
一番大きな広場の中心に、突如として巨大な木が⁉︎ この目印にはもってこいの木の下で、フリーライブが開催されていましたよ。
全体的に広々としていて、今までよりも座ってくつろげる芝生もあったりとゆったりしていました。
こちらが「東京北欧市」のエリア。入り口からほど近い場所ということもあり、スタートと同時に想像を超えるお客様に私たちが驚いたほどでした。特に土曜日は入出場の際に通路に人が溢れてしまい、お客様にはご迷惑をお掛けいたしました。
いつも蚤の市では「こまもの」中心の私たちですが、今回はガラスものと合わせて木製品をたっぷりと準備。
繊細なサーバーなど、皆さま少しずつ異なるデザインを楽しんでおられて、それぞれのお客様のものへ無事に旅立って行きました。
家具も大小のチェスト数点に、大きな食器棚、ビューローにテレフォンベンチなどなど、買い付けの時に蚤の市用にと仕入れてきたものを販売(お店で出しているものよりも少しキズがあったりと、お得にお出しできるものを現地で探すようにしています)。ほとんどが初日にご売約となりまして、日曜日は ”こまもの店” に大急ぎで模様替えすることとなりました。
朝食用の珈琲豆を調達した素敵なお店にて、休憩用のドリンクを。
左側はフルーツシロップにトニックウォーター、そして珈琲も合わせたもの。スッとまとまっているのにどちらの風味もしっかり味わえる、初めてのお味でした。
こちらも開店直後に大急ぎで買いに行った昼食。
冷めても美味いしかった!栃木県小山市ということなので、いつか本店にも行ってみたいなぁ。
前回の北欧市は3月というのに季節外れの雪(&ヒョウ)でしたが、今回は晴天に恵まれての開催に胸をなでおろしました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
« 【ごほうびスイーツ】Liberte patisserie boulangerie@吉祥寺 【ごほうびスイーツ】Addict au Sucre @都立大前 »