HOME › hanauta › 【小旅】ベルナール・ビュフェ&こども美術館
hanauta
« 【小旅】『ブルーノ・ムナーリのファンタジア』展 休みなしの祝日には »
【小旅】ベルナール・ビュフェ&こども美術館
2013年11月 3日
そしてクレマチスの丘にある3つめの美術館、ベルナール・ビュフェ美術館へ。
木々に囲まれ森の中にひっそりと建っている美術館は、菊竹清訓氏の設計!円形の回廊の中心には三角形の大展示室があり、今見ても色あせない内装です。そんな歴史ある建築が40年目にしてこの春リニューアルしたということで、久しぶりの訪問となりました。
40周年記念の企画展は『現代の眼で見るビュフェ』。黒く強い直線とダークな色合いのビュフェの作品が、改装後のワインレッドやグレイッシュブルーなどの壁面に飾られると、さらに強烈な印象を残してきます。一番惹かれたのは銅版画ドライポイントにて描かれた一連の挿画本の作品。リズミカルなテキスタイルと版画が、まるで現代を生きるグラフィックデザイナーのようで驚きました。
改装後に増設されたこども美術館(こちらは撮影可)。
体験型ということで、ワークショップもたくさん開催されています。これは宮島達男氏の柿の木プロジェクトのひとつ。
木琴のようにコンコンとマレットで叩く2本の木!絵本のコーナーもあったりと、小さなお子さんから楽しめる空間です。
富士山麓の高台に位置し、3つの異なる美術館に美味しいレストラン、ぼんやりとひなたぼっこのできる芝生もあるクレマチスの丘。半日では短すぎる程で、今度は1日かけてのんびりと過ごしたいなぁと思いました。
【ベルナール・ビュフェ美術館】 静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)515-57