hanauta
分解とクリーニング
2013年4月20日
長い年月使われてきたビンテージ品は、メンテナンスをして始めて販売できる状態に。さて、こちらは?
そう、この写真は分解された照明。目立ったキズはなかったのですが、長年蓄積された汚れが積もっているのでまずは清掃から。分解できるところはネジを外したりと、全て分解してしまいます。この照明はシェードが6枚とそれを連結する長さ違いのパイプが付いていたりと、たくさんのパーツからできています。終わった後にちゃんと組み立てられるように、順番に並べていかないと。そして隅のゴミまで取り除いて、キズを付けないようにシェードの汚れを落としていきます。クリーニングが終わったら、もちろん元通りに組み立てるのですが・・・ここが一番ヒヤヒヤ。ちゃんと元の形に戻ったら、プラグを新しい日本仕様のものに交換して出来上がり。
さっぱりお風呂上がりのような雰囲気!数十年もの時を経たものが、再び新しいお客様の元へ〜そんな橋渡しができることは、ヴィンテージ家具屋で良かったなぁと思うことの一つです(ちなみにアンティークといえるのは100年以上経たものなので、ミッドセンチュリーの品物はヴィンテージと言います)。
K