HOME › hanauta › FOOD&SWEETS › 【LUNCH】讃岐饂飩 恩家
hanauta
« 【ART】東京都現代美術館 / 光みつる庭、途切れないささやき 【ART】DIC川村記念美術館 / Color Field 光の海を泳ぐ »
【LUNCH】讃岐饂飩 恩家
2022年4月14日
近くを通った時に偶然見た行列の店、後で調べると私たちが大好きな讃岐うどんのお店と判明。行列はできるだけ避ているので、一巡目に入ることができるように見計らってやって来ました。
営業時間3時間と、なかなか狭き門です。。
テーブル席にカウンターと全部で10席ほどだったかしら。。1〜2人名利用で、みなさん黙々とうどんと対峙しています。
テーブルには揚げ玉、塩、おろし生姜、七味、白胡麻と並びます。
まず先に天ぷらから到着。メニューはうどんのあれこれ(温、冷など)と天ぷらのみと、そうそう香川はこうだよなぁ!と本番を感じるメニュー構成。天ぷらは野菜だけでも10種以上あり、そのほどんどが100円の良心価格。舞茸と半熟卵を頼みましたが、薄い衣はサクサクでうどんの合いの手でいただくのに抜群です。
オーダーしたのは「冷かけ」ゆでた麺を水で洗い締めたうどんに、冷たいかけだしをかけたもの。初めての訪問ゆえに本来は”ぶっかけ”にしようと心に決めていたのですが、この日の暑さには敵わずにオーダー時に思わず”冷やかけを!”と言ってしまった。。
この澄んだ”かけだし”を見てください!イリコの繊細な香りを存分に味わい、ズズッと麺を啜ります。エッジの立った細めの麺で、冷やかけということもあってムチっと弾力を感じつつも引き締まった食感ににんまり。
途中であれこれと味変しながら楽しみました。次はぶっかけか、釜玉か、今から悩みます。。
香川県はアートサイト直島、丸亀市猪熊弦一郎美術館、イサム・ノグチ庭園美術館などなどアート好きにはたまらない場所。それゆえ数年おきに訪れていて自然と讃岐うどんも好きになり、幾度となく2人でうどん屋巡りを勝手に開催するほどに。今まで知らなかったことを悔やみつつ…讃岐うどんが恋しくなったらすぐに訪れようと思います。
« 【ART】東京都現代美術館 / 光みつる庭、途切れないささやき 【ART】DIC川村記念美術館 / Color Field 光の海を泳ぐ »